1 月 01

元旦
初詣
若水汲み
●年賀(新年の言祝ぎの挨拶のため、親戚や知人、上司、近所の人々などを訪れます。)
神戸港開港記念日

12 月 31

●年越しの祓/大祓え(大祓は罪と穢れを祓い清める神事で、6月と12月の末日に行われる)
除夜の鐘

12 月 30

証券取引所大納会

12 月 28

●官庁御用納め(官庁で、年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとること)

12 月 26

ボクシングデー

12 月 25

クリスマス
スケートの日

12 月 24

●クリスマス・イブ(クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜)

12 月 23

天皇誕生日
テレフォンカードの日

12 月 18

国際移住者の日

12 月 16

●念仏の口止め(正月の神様(年神様)は念仏が嫌いであるとして、この日にその年最後の念仏を行い、翌日から1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないという風習)
●紙の記念日(明治8年(1875)12月16日に東京王子の「抄紙会社」の工場の開業式が行われた
のを記念するものです)

12 月 15

●年賀郵便特別扱い開始(12月15日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年の1月1日に配達される)

12 月 13

正月事始め

12 月 12

漢字の日
バッテリーの日

12 月 11

胃腸の日

12 月 10

世界人権デー

12 月 09

障害者の日

12 月 08

●事納め(その年の農事等雑事をしまう日)
針供養
太平洋戦争開戦日

12 月 07

大雪
国際民間航空デー

12 月 06

音の日

12 月 05

経済・社会開発のためのボランティア・デー

12 月 03

みかんの日
カレンダーの日
奇術の日
国際障害者の日

12 月 02

奴隷制度廃止国際デー

12 月 01

冬の省エネ総点検の日
鉄の記念日
世界エイズ・デー
映画ファン感謝デー

11 月 28

税関記念日

11 月 26

ペンの日

11 月 25

ハイビジョンの日
●女性に対する暴力廃絶のための国際デー(1999(平成11)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。)

11 月 24

削り節の日

11 月 23

勤労感謝の日
外食の日
手袋の日
ゲームの日

11 月 22

小雪
いい夫婦の日
ボタンの日
長野県りんごの日
松葉ガニの日

11 月 21

ドイツ製ファシー(fashy)社デラックス湯たんぽ(アーガイル)
ファシーの湯たんぽは、アウトドアや冬のスポーツ観戦のお供にも最適。
フィギュアスケートの会場で応援する観客の方もファシーの湯たんぽを抱えて観戦。
既に、日本でも選手やサポーターの方々に広くご愛用されています。

11 月 21

世界テレビ・デー(1996年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。)

11 月 20

毛皮の日
●世界子どもの日(1954年の国連総会で制定。国際デーの一つ。)
ボジョレーヌーボー解禁日

11 月 18

土木の日

11 月 17

将棋の日
蓮根の日

11 月 16


いいいろ塗装の日

11 月 15

七五三
昆布の日
きものの日
かまぼこの日
生コンクリートの日

11 月 14

パチンコの日

11 月 13

うるしの日

11 月 12

洋服記念日

11 月 11

旧・亥の子餅
十日夜
ピーナッツの日
電池の日
配線器具の日
西陣の日
鮭の日
チーズの日
きりたんぽの日
靴下の日
サッカーの日ミズノの直営店・エスポートミズノが制定
ジュエリーデー
退役軍人記念日

11 月 10

エレベータの日
トイレの日
技能の日
いい手の日・ハンドクリームの日

11 月 09

119番の日・消防の日
換気の日

11 月 08

いいパックの日経産省が1991年に制定
いい歯の日
刃物の日
世界都市計画の日

11 月 07

立冬
あられ・せんべいの日

11 月 06

お十夜

11 月 05

雑誌広告の日

11 月 04

ユネスコ憲章記念日

11 月 03

文化の日
みかんの日
ハンカチーフの日
レコードの日
文具の日
まんがの日

11 月 01

万聖節
計量記念日
紅茶の日
全国すしの日
灯台記念日
自衛隊記念日
犬の日
本格焼酎の日
泡盛の日
玄米茶の日全国穀類工業協同組合

10 月 31

世界勤倹デー
ガス記念日